人って、やっぱり信頼してる人ってお仕事するわけですよね。
そうした時に、自分がこういう人だと思い込んでしまうと、「一歩」が出ないわけですよね。
なぜならば、なんか同じようなタイプの人を知ってて、「私、ああいう人苦手なのよ。」「ああいう人とうまくいかなかった」とか、
過去の経験・失敗に基づいて、「怖さ」が出てる人っていると思うんですね。
「怖い」ってなんですかね。
でも、急に嫌いになったわけじゃないんですよ。
それも、みんな過去の経験に紐づいてるんですよ。
初めて見たものってわかんないから、嫌いも好きもないですよね。
だから、新しく踏み出す時に出来ないっていうのは、過去の体験にみんな紐づいてるんですよ。
そうすると、「過去に生きてる」んですよ、全部。
みんな過去の延長線上に生きてるとしたら、選択肢広がらないじゃないですか。
こういう人好き、この人嫌いとかって、そう明るい未来が広がりそうもないですね。
そこに気づいてほしいんですよね。
だからいくらでも「選択」することはできるわけですよね。新しいこと。
でも、場面も違うし、環境も違うし、みんな違うシチュエーションなのに
自分の気持ちだけ過去に紐づいてる。
明るい未来というかね、全然起こりもしないことを、
過去の経験に紐づけて、できるできないとかって決めてるわけですよね。
そうなんですよ。だから、「一歩」踏み出なくちゃいけない。
失敗なんかない。もう、だって違うんだから。世の中が。
色んなことを、「コツコツ」とやってみたらいいんですよ。
でも、なんとか言って全然変わろうとしない人がいるんですね。
やらされてるとか。。。
選ぶも、選ばないも、その人次第だし、でも、選んでいったら道が開けるかもしれない。
どんどん変わっていってるわけなんです。
過去に失敗したっていうこともあるけれども、もう、その時の自分とは変わってるでしょうし、
そう考えると、挑戦しない理由もないです。
自分の意識を乗り換えないと。
せっかく、いろんなものに挑戦できる立場に あるわけですから、
それを、わざわざ抑え込むっていうのは、ほんともったいない話です。
自分に失礼ですよね。
だから、毎日挑戦してみる。
とりあえず、「やってみる」ということをやり続けることを、人は「成長」って呼ぶんだと思うんです。
世の中は、どんどん流れて変わってます。
だから、自分自身もステップアップして、自分が成長できる機会を与えてあげてほしいなって思います。
失敗を恐れない。出来るものをもうできない。って思い込んでしまうこと、
ほんとうにもったいない話です。
▶︎加納亜季自己紹介はこちらから
https://saas.actibookone.com/?cNo=289040¶m=MV8zXzc=&siteNum=131&siteTitle=&pNo=1&detailFlg=0
▶︎加納亜季公式LINE
https://lin.ee/jPm9XDN
▶︎毎週土曜日配信
https://kanoaki.com/
Podcast: Play in new window | Download