限界だなって感じたことってありますか?
限界でも色々ありますよね。
時間的な限界もあれば、体力・人間関係・自分の才能・自分の力量とか色々感じることあると思います。
限界だなって感じた時に、 次にどんな行動をしたかを覚えといてほしいんです。
振り返ってみると、限界だなって感じた時に、1番自分を大きく成長させたりするんです。
小さい限界から、大きい限界、色々あると思うんですけど、その限界の中で、ちょっとやり方を変えようとか、このままじゃいけないとか、大きく考えてシフトチェンジした時に、それを「成長」と人は呼ぶんです。
「限界」は「チャンス」。
振り返ってみると、あの時限界を感じたことが、今の自分に繋がってるなって思い返すことって多々あるんですね。
なので、限界をどう捉えるかって、すごく大事だと思うんです。
必ずそういう時って、誰かと比べるか、自分自身を責めるか。
行動パターンって決まってるんです。
その時こそ、「一寸先はパラダイス」だって私は思うんです。
「一寸先は闇」じゃなくて、振り返ってみたら、あの時に決断したことが 自分の人生のその道しるべになったりとか、
その未来を照らす光になったりすることって、すごく自分で多いなって思ったんですね。
だから、先が見えないこそ、時こそ、チャンスなんです。
今までのやり方プラス、新しい何かが手に入る瞬間だと思うんですね。
いつもお話してるように、私たちは、経験の結果、今の自分ができてるとしたら、その経験が無意識に溜まってて、そして次の行動をこすときには無意識レベルで同じ行動してしまうんです。
その時こそ「立ち止まるチャンス」をもらったと思って、ちょっと考え直して、「新しい経験を積み上げていく」っていう風に考えると、そういう機会があったからこそ気付いたわけです。
そのままうまくいってたら気付かなかった。
だからいつでも私たちは変える。変わることができる。自分さえ気付けば。
現実を作っているのは、全部自分なんです。
ほとんどの行動は、無意識がもう8割から9割占めてるんです。
その無意識をどう使っていくかによって、結果って違ってくるんですね。
慣れ親しんだ自分の考え方の中にいて、当たり前だと思ってたものが当たり前じゃない。
それを教えてくれるのが「限界」というフレーズだったりするんです。
同じやり方、同じ考え方だったら、もう時代に合わなくなってきてるってことなんですよね。
限界を感じてる中で、ネガティブになってるから、考えられないんだと思うんです。
今の状況こうだけど、じゃあどうなったらワクワクするのかな。って考えてみるんですよね。
だから、うまくいかない時こそチャンスだと思って、やり方変えたら。って私はすぐ言います。
「違う気づきあるかもしれないよ」ってのは口癖ですね。だから、あんまりとどまらない。
真剣に同じところにいると、やっぱりエネルギーロスだし、体調にも影響くるし。
ネガティブな思考に固まってしまう前に、やり方違うのかもしれないなって、自分でもう1つの考えを持ってるっていうのは、すごくその先に繋がるんじゃないかなと思うんです。そうすると、感情のコントロールも、こう、随分楽になってきますね。
全て自分が決めている。
だから、自分の中の固定観念の中に縛られてうずくまってると、どんどん泥沼に入ってくるので。
そうなる前に、軽いうちに、「あら、ちょっと違うかな。ちょっとやり方変えてみようかな」って。
まだ 傷が浅いうちに、限界までいかないうちに、いくっていうことを癖付けしていってほしいなと思います。
▶︎加納亜季自己紹介はこちらから
https://saas.actibookone.com/?cNo=289040¶m=MV8zXzc=&siteNum=131&siteTitle=&pNo=1&detailFlg=0
▶︎加納亜季公式LINE
https://lin.ee/jPm9XDN
▶︎毎週土曜日配信
https://kanoaki.com/
Podcast: Play in new window | Download